
- ミライコイングリッシュを使ってみたいけど、失敗したくないし、実際に体験した人の良い口コミや悪い口コミが知りたいなぁ・・・
- 結局、ミライコイングリッシュは効果があるんだろうか。
- 子供に英語を学んでほしいけど無理強いはしたくないし、楽しんで続けられるものはないだろうか・・・
この記事は、こんな悩みを持つ人に向けて書いています。
結論から言うと、ミライコイングリッシュは子供が楽しんで続けることができます。
なぜならミライコイングリッシュには、子供が楽しんで続ける仕組み、僕ら親も継続できる仕組みがあるからです。
これからは英語が義務教育になって、英語を話せることで仕事の幅も広がっていくし、何より英語を話すことができる自分に自信を持つことができるようになります。
だけど

- 子供に英語を学んでほしいけど、どうやったらいいのかわからない
- 子供に英語に対して興味を持ってほしい、好きになってほしい
- 子供に英語を学んでほしいけど、無理強いはしたくない
僕たち親は、こんなようなことを考えますよね。
僕たち夫婦も、「子供がどうやったら英語を楽しんで学び続けられるだろうか?」
と悩み続けてきました。
あなたは子供の頃に習い事や塾に行っていて、最初は楽しんでやっていたけど、途中から何かやる気がなくなってきて「行きたくないなぁ・・・。辞めたいなぁ・・・」と思っていませんでしたか?
実は僕もそうだったんです。
僕も子供の頃に塾や習い事をしていたことがあって、最初はやる気があって取り組んでいたんですけど、何回を通っているうちに「なんかもうやりたくなくなってきたな・・・」「もう辞めたい・・・」と思うようになっていって気持ちが離れていったばかりか、全然積極的に取り組むことができなくなって、勉強が嫌いになってしまった経験があります。
だから

自分の子供にはそういった経験はさせたくない
無理強いさせたくない、自分の意志で興味を持って続けてほしい
こういった考えが僕の中にはあって、こういった考えを実現させてくれる教材・サービスはないかと長い間考えていました。
そしていろんな教材を調べたりサンプルを試したりしてみて、たどり着いた英語教材がこれから紹介するミライコイングリッシュという教材です。
このミライコイングリッシュを使い始めて1年が経過しますが、ウチの子供たちは未だに「ミライコ見る〜」「今日の英語は?」と楽しみにするようになっています。
ここでは、同じようにミライコイングリッシュを使っている家庭の口コミや体験談を紹介していきます。
ミライコイングリッシュは継続できるのか【口コミ】

まずは、ミライコイングリッシュって子供が楽しんで継続できるのか、ということを見ていきます。
昨日初めて買った恐竜系のおもちゃ、ブラキオサウルス🥰今日たまたまミライコの中に出てきて喜んだ〜💞
今日でミライコDVD一周したんだけど、いつもイスに座ってしっかり見てる☺️フォニックス一緒に発したりいい感じ😆#ミライコイングリッシュ#おうち英語— ごろたママ (@gorotamamaa2) August 1, 2021
ミライコイングリッシュ2周目入りました。心なしか英語の発語が増えたように思います(今まで娘は日本語で実況してくれることが多かった)
昨日は寝言でWhat's this?と言っていたのにはびっくり👀💡#ミライコイングリッシュ— いり@3y5m 知育がんばる (@illyedu) July 3, 2021
ミライコデビューして約1ヶ月半が経ちました✨
1回は一通り観てしまったり、CDは何度も聴いたりしてるんだけど、種類の豊富な映像と音楽にハマっちゃう💓
娘もポー達が出てきたら笑ったり、最初のミライコっていうコールでも笑顔になったり😻可愛い姿が見れて嬉しい♫#ミライコイングリッシュ pic.twitter.com/RVxbegynj7— myco*(。•ㅅ•。) (@myco_7net) November 26, 2020
#ミライコイングリッシュ 気付けばやり始めてから、3ヵ月が過ぎました😃
ミライコの CDが、とても好きな我が子。DVDは、私と一緒に観たがります💦
たまに
僕 ミライコ観ない😑
と、言ったりしますが、DVDが流れると結局観ています🤣こんな感じだったら、2に年間続けられそうです😌✨
— ココとナナ (@gGnX1pZcegWvmX4) September 7, 2020
このように、ミライコイングリッシュを使っている子供たちは楽しんで継続していることがわかりますね。
英語を学ぶ上で、まず気になるところが「英語を楽しめるのか」「継続できるのか」ということです。
ミライコイングリッシュは、その条件を十分にクリアしています。
他にも、いろんなブログやSNSで口コミや体験談を調べてみたのですが、ここの「楽しんでいる」「継続できている」と言っている人がとても多かったです。
ミライコイングリッシュはなぜ継続できるのか

次にこういう疑問が出てくると思います。
ミライコイングリッシュには、子供も楽しんで継続できるし、親も継続できる仕組みがあります。
まずは、これから紹介するミライコイングリッシュの公式HPに書いてある、ここを見てください。
シールにもアイデアを満載
目安はDVD1本を30回見ること。
シールを貼ることで大きな絵が完成したり、
15枚のDVDにはそれぞれ異なる
アイデアの詰まったシールが
付属しています。引用元:ミライコイングリッシュ
音楽に合わせて
キャラクターと一緒に歌ったり、
ノリノリで踊ったり、英語でクイズに答えたり、
英語でクイズに答えたり、
覚えた英単語が
自然と口から出てきます。引用元:ミライコイングリッシュ
1日のたとえばこんなときに
- 忙しい朝の時間帯の30分
- キッチンで料理をしているときの30分
- ごはんの支度中の30分
- 夜寝る前のお楽しみの30分
日々の習慣になると、
こどもが自分からやりはじめます!引用元:ミライコイングリッシュ
ここからわかることは
- まず英語教材(DVD)自体がおもしろい
- またDVDを見たくなる工夫がしてある
- 習慣化しやすい
これなんですね。
英語教材(DVD)自体がおもしろい
ミライコイングリッシュってまず教材のDVD自体がかなりおもしろいんですよね。
DVDはいろんなアニメ仕様になっていて、キャラクターが英語を話したり歌ったり踊ったりしているんですが、ウチの子供もかなり気に入っていて、ミライコイングリッシュの歌をまだたどたどしいながらも歌っています。
子供ってアンパンマンやドラえもんといったアニメが大好きですよね。
さらに1枚のDVDが30分なので、子供も集中して見ることができるんです。
30分というと、だいたいテレビで放送しているアニメと同じくらいの時間ですね。
これが1時間とか2時間とかになってくると、なかなか子供の集中力が続かずに飽きちゃったり見るのを辞めちゃったりするんですが、30分というちょうどいい時間になっています。
僕も過去に習い事をしていたことがあるんですが、これが1時間とか2時間とかあったんですね。
最初はやる気があるから平気だったんですが、やっぱり時間が長すぎると途中から飽きてしまってもう行くのが嫌になってきたんですよね。
飽きてしまったから
「もう行くのが嫌」
「嫌だから宿題もしない」
「嫌々やっているから全然、集中できないし身につかない」
こんな感じで何のためにやっているのか分からなくなってなってきたんです。
ただ言われるからやっているだけ。
あなたも僕と同じようなこんな経験がありませんか?
だけど、ミライコイングリッシュならさっきも言ったように、30分というちょうどいい時間になっているのでウチの子供もこのくらいの時間だったら集中して見ることができています(テンションが上がりすぎてちゃんと見ていないこともありますが)。
ときにはこんなふうに、テンションが上がりすぎて歩き回ったり走り回ったりすることもありますが。
こんな感じで2人とも映像に集中して見ていることが多いですね。
テンションが上がってしまったときは集中して映像を見ることができませんが、そのぶん映像がおもしろくて次の日も自主的にミライコイングリッシュを見たがるので、それはそれでいいのかなと僕ら夫婦は思っています。
アイデア満載のごほうびシールで次の日も見たがる工夫
とはいえ、やはり教材だけでは必ずしも見たがるとは限りません。
先ほど紹介した過去の僕の習い事のように、「それだけ(習い事)」だったらやっぱり途中で飽きてしまうんですよね。
ミライコイングリッシュには、ここにも工夫がしてあります。
それはズバリ、ごほうびシール。
さらに、ただシールを貼るだけじゃなくて、シールを貼っていくうちに大きな絵が完成したり、1枚1枚が違うシールになっているので「今日はどれにしようかなぁ?」とシールを貼ることにも楽しみがあります。
わかりやすい例で言うと、僕らが子供の頃にやっていたラジオ体操のようなものです。
夏休みのラジオ体操が終わったらハンコもしくはシールを貼ってもらって、ただそれだけなんですけど、なのにそれが欲しくてラジオ体操に行っていませんでしたか?
子供のトイトレにも、ごほうびシールを使いますよね。
子供がおまるに座ったら「よくできたね」って言って、100均のごほうびシールを貼ったりしてね。
それらのさらに工夫がしてあるものと言った感じです。
これがあることによって、ウチの子供も「今日はこのシール〜」って言って、シールを貼るのを楽しみにしています。
(ただ、シールを貼るのが楽しくて1日1枚のところを2枚貼ろうとすることもありますが・・・)
親も習慣化しやすい
ここまでは、子供が楽しめて継続しやすいっていう、子供が視点の内容でした。
だけど、ミライコイングリッシュは子供だけでなく、親にとっても継続しやすい、習慣化しやすいものとなっています。
これはどういうことかと言うと、30分間のDVD学習なので、親が必ずしも子供に付きっきりじゃなくてもいいんですよね。
つまりパパママさんが、ごはんを作っているときや洗濯物を干しているとき・畳んでいるときっていう、家事をしているときにでも英語を学ぶことができるんです。
「子供の英語学習に興味はあるけど、なかなか英語教室に連れて行く時間がない、子供に付いて学びをサポートする時間がない」
こんな悩みを抱えて、なかなか一歩を踏み出せないパパママさんも多いかと思いますが、ミライコイングリッシュだと英語学習がDVD学習のみとなっているので、家事をしているときでも学ぶことができるんですね。
だから、親にとっても十分に習慣化しやすいものとなっています。
さらに言うと、そういった親の家事なのど都合に左右されないので、毎日いつも決まった時間に学習することができるので、子供にとっても「〇時になったから英語の時間だ」って習慣にすることができます。
ウチでは、お昼寝が終わっておやつを食べ終わった昼の3時半くらいから見るようになっています。
子供にとっても親にとっても継続・習慣化しやすいですね。
すごくラク! 毎日DVDを30分見るだけというのがいいですね。こどもにまかせることができるので親の負担がなくなりました。最初はDVDを見るだけで英語の勉強になるかなと思っていたのですが、アニメーションも可愛いし、いろんな動画が入っているので、何度も見て楽しんでいます。
引用元:ミライコイングリッシュ
ミライコイングリッシュで英語を話せるようになるのか
これまでは継続できるのか・楽しめるのか、ということを紹介してきました。
しかし、ここまでこの記事を読んだ人は「ミライコイングリッシュだけで英語を話せるようになるのか?」という疑問も出てくるでしょう。
結論を言うと、ミライコイングリッシュだけで英語が話せるようになるわけではありません。
ミライコイングリッシュは、子供が英語を学ぶ上で必要な基礎を学ぶことができるようになる教材です。
なので、ミライコイングリッシュのDVDだけを見ていたら、英語が話せるようになるっていうわけではありません。
それには、なぜならミライコイングリッシュにはアウトプットする機会が少ないからです。
英会話教室やオンライン講義のように、実際に相手と英語で話すっていう機会がないので、英語を学ぶことはできても話すことができるっていうわけではありません。
ただし、ミライコイングリッシュは英語を学ぶための基礎、つまり英単語や文法のほかに、子供が英語を好きになる・英語が当たり前の環境になる・英語を習慣化することができるようになります。
こちらを見てください。
大事なことは何よりもまず「こどもが英語を好きになる」ということ。学校教育で学ぶことを前提にすると、学力への期待が先に立ってしまうこともあるかもしれませんが、小さい頃に気軽に英語に親しんでおくことが、本格的に英語を学ぶときの下地になると捉えておくことが重要です
引用元:ミライコイングリッシュ
ミライコイングリッシュの映像は、「どうしたらこどもに英語を好きになってもらえるか」を本気で考えて、時間をかけて丁寧に作り込まれています。
引用元:ミライコイングリッシュ
英語に触れる時間を圧倒的に増やすため、ミライコイングリッシュは「英語を好きになり習慣化すること」にこだわった商品設計をしています。
引用元:ミライコイングリッシュ
英語が好きになる・英語が当たり前の環境になる・英語を習慣化する、これができるようになれば、小学校に上がったときに英語教育に対してスタートダッシュを切れるっていうほかに、その後の英語学習の吸収も良くなることでしょう。
僕が過去に経験した
- 飽きてくる
- 嫌々するようになる
- 嫌いになる
- 嫌いなので吸収が悪く身につかない
こんな経験を僕自身がしているので、子供にはこんなふうになって欲しくない、無理強いはせずに自主的に英語を学んでほしいという考えがありました。
英単語や文法を学んだ上に、これらの環境が整うだけでも、ミライコイングリッシュを購入する価値が十分にあると僕ら夫婦は考えて、購入して半年以上経った今もほぼ毎日ミライコイングリッシュを使っています。
あなたとあなたの子供が英語学習に無理なく付き合って継続することができ、子供の英語学習や将来の自信を身につけるための手助けができれば嬉しいです。
<無料でまずはサンプルを試してみるにはコチラ>
コチラもおすすめ